こんにちは。
茨城県ひたちなか市のJimdo相談窓口JimdoCafe 茨城のかもっしーです。
今年も年に一度のJimdoのイベント『PAGES』が開催され、さきほど東京から濡れ鼠で帰ってきました。
ただ、このところ疲れが溜まっているし天気も悪そうだしで、ぎりぎりまで行こうかどうか迷っていたのですが、1つ後ろ向きになると他のものも全部後ろ向きになりそうな気がして、思い切ってメガ級の重いお尻を持ち上げて特急電車に飛び乗りました。
まあ、実際は、前日にえきねっとで割引切符をネット予約していったんですけどね(笑)
実は、わたくし、娘に猿以下と言われるほどの方向音痴でして、まずは無事に会場までたどり着けるのかという第一ミッションを課されていたのですが、新宿駅の南口を出ると、雨に霞む新宿パークタワーが見えて、少しホッとしました。
ほえ~。でっけ~なぁ。見上げると腰いだぐなるべな~。
プログラムは、ドイツのJimdo創業者Matthiasの講演、Jimdoで作ったホームページのBest Pagesを決めるJimdoアワード、Jimdoユーザーストーリーと言う3名の方からのプレゼン、Jimdo Japanカントリーマネージャー駒井氏の講演と新商品発表と、実に盛りだくさん。
Jimdoユーザーなら無料で招待してもらえるワクワクできるお祭りなんです。
Jimdoで全国に知り合いができ、PAGESはちょっとした同窓会のような気分になります。
写真はJimdoCafeオーナーたちと。
毎年思うけど、やっぱPAGESに参加して本当によかったわー。
何か新しい情報が欲しくて行くんだけど、行くと、それはどうでもよくなり(笑)自分自身が大切にしていることの再確認ができたり事業のヒントがふつふつ湧いてきたりして、また頑張ろう!って気持ちになれる。
つまりPAGESは私にとってのカンフル剤なんです。
情熱は自分が発信することに意味がある。
可能性は自分が創り出すもの。
そんな思いを握りしめて会場を後にしました。
夜は関係者を対象に懇親会も用意してくださり、同業者や同じような問題を抱える仲間と沢山話ができて、これまた本当に励みになりました。
今回のイベントでいただいたノベルティやお土産。
一番下の本は、ガチャで当たりました(笑)
こんな楽しいイベントを毎年企画してくれるJimdoは、使ってくれる人に喜んでもらいたいという愛とエンターテイメントに溢れたサービスです。
一般の人向けにここまでしてくれるところって聞いたことがありません。
サービス内容だけじゃなく、スタッフの魂や、Jimdoを使っているユーザーも含め、ここのコミュニティが本当に好き!
もっともっと勉強して、Jimdo Evangelistとして、Jimdoの良さを伝えたいと思っています。
コメントをお書きください